兵庫県尼崎のサービス付高齢者向け住宅ホームトップ > よくあるご質問
よく頂くご質問をまとめてみました
Q. サービス付高齢者向け住宅(サ高住)と高齢者専用賃貸住宅(高専賃)との違いは何ですか?
サービス付高齢者向け住宅は、「高齢者住まい法」の改正により、従来の高齢者専用賃貸住宅・高齢者向け有料賃貸住宅等を一本化して、新たに創設された制度です。
従来の高専賃の登録要件に加え、サービスの提供が必須となり、さらに契約内容について一定のルールに従って頂くことになります。
※改正後の施行後は、従来の高専賃・高優賃制度は廃止されました。
Q. 認知症で徘徊があるのですが、入居できますか?
玄関ドアはオートロックがついておりますし、共同生活が送れる方なら基本的にご入居可能です。面談をさせていただき、ご回答させていただきます。
Q. どのような介護をしてくれますか?
介護保険内における室内清掃・洗濯・買物代行・入浴介助等の訪問介護サービスを提供致します。24時間365日スタッフがいますので、夜間や緊急時の対応に関しても安心して暮らしていただけます。
Q. 外出はできますか?
はい。もちろん外出は自由です。ただ、ご本人様が望まれても、実際に危険が伴う場合がございますので身体状況により、異なります。
Q. 食事はどうなっていますか?
建物内厨房にて栄養士が管理したバランスよいできたてのあたたかいメニューをお召し上がりいただけます。基本的には食堂で皆様と一緒に召しあがっていただきます。もちろん、一口大・キザミ・ミキサー食等・・・対応しております。
Q. 医療面のバックアップはついていますか?
提携しているクリニックの医師による定期訪問があり、特別治療が必要でない方に関しても受診や健康相談をすることが可能です。
近隣には提携病院もあり、緊急時や体調不良時などの受診の際にご協力いただいております。
Q. 家族・友人の来訪は自由にできるの?
自由ですので、ご家族様やご友人様も気軽に訪ねて来られます。但し、出入りの際にはスタッフに必ずお声掛けをお願い致します。
Q. 見学したいけど、予約しないといけませんか?
ご見学はいつでも可能です。ご予約いただくと、ご案内をお待たせいたしませんのでおすすめです。
Q. どのような生活が送れますか?
日中はヘルパーと買い物に出掛けられたり、食堂などでご入居様同士でコミュニケーションをとられたりして過ごされています。また、私共では毎日イキイキと過ごしてほしい思いから、毎日の健康体操やカラオケ等のレクリエーションやお誕生日会、季節ごとのイベント等も定期的に行っています。ご自由にご参加いただけます。
Q. 仏壇の持ち込みは可能ですか?
もちろん可能です。ただし、建物内では火の使用はご遠慮いただいておりますので、電気式ろうそくをご使用お願いします。
Q. 家族の宿泊は可能ですか?
もちろん、ご入居様のお部屋での寝泊りは可能です。
Q. どのような状態までみていただけるのでしょうか?
寝たきりの状態になったとしても、退去ということはありません。介護的対応が求められるサービスの中心的内容であれば寝たきり状態の全介助でもお暮しいただけます。ただ、ご病気の場合は病院ではありませんので、設備の整った病院での治療を優先となり退去を決断される場合もあります。ご入居者様、ご家族の皆様、かかりつけの医師も交えてご本人にとっての最良の方向を常に決定させていただくよう努めております。
Q. 看取りはしていただけますか?
ご本人様、ご家族様から終末期を迎えたいとご希望がある場合はお受けいたしております。ご本人様の尊厳と意志、ご家族様の意志を尊重し、医師及び看護師な指示のもと終末期を充実・納得して生きることができるよう援助し理想的な看取り介護に努めています。
その他、ご質問がございましたらお気軽にお問い合わせください。
🏣553-0003 大阪府大阪市福島区福島1丁目4番40号 JBSL梅田ビル 株式会社リンクハート